2012-01-01から1年間の記事一覧

メリークリスマス☆

娘と一緒にケーキを作り、年に一度クリスマスだけ使うミッキーのブーツ型グラスでメリークリスマス☆☆☆ みなさんも楽しいクリスマスをお過ごしください♪

たのしごと教室「ドーナツキャンドルをつくろう」

今日はたのしごと教室でドーナツキャンドルを作りました。 初めましての女の子2人を入れて7人で。 熱いものを扱うので、心強い私の右腕である娘がヘルプに入ってくれました。 みんなミツロウを溶かす匂いが苦手のようで、雨降ってるし寒いのに、窓全開^^; 一…

ドーナツキャンドル

おいしそうなドーナツが焼きあがりました〜……というのはウソ(*^^*) これは食べられないドーナツキャンドル♪ あさってのたのしごと教室で作ります。 きっと子ども達、「おいしそ〜♪」とか言って楽しんでくれるに違いない♡

ココリビダヨリ12月号

ココリビダヨリ12月号です。 今月号は発行一周年記念のプレゼントつき! 同じく一周年を迎えた、子どものためのものづくり教室「たのしごと教室」について書きました。 子ども達の中に感じる力を育むために始めたたのしごと教室。 ものづくりを通して自分の…

ココリビダヨリ発行一周年です!

ココリビダヨリが今月号で発行一周年なのです! 家計簿三日坊主の私が1年続けられたのも皆さんの「読んだよ〜。」とか「楽しみにしてるよ〜。」のお言葉のおかげです。 ありがとうございます! またお忙しい中、毎月原稿を書いてくださる佐藤久子先生にも大…

たのしごと教室「ハンドウォーマーをつくろう」

たのしごと教室でハンドウォーマーを作りました。 4年生から6年生までの5人が頑張りました。 玉留めはもちろん、返し縫いもマスターして、脇のステッチも可愛くできて・・・。 みんな集中して縫ったから、お疲れの様子だったけれど、自分で一生懸命作ったハ…

ココリビダヨリ11月号

ココリビダヨリ11月号です。 今月から木更津のこうぼ食堂さんにも置かせていただいています。 今月号は子供にお手伝いを頼む時、お願いをする時の伝え方について書きました。 この伝え方をマスターすると、イラっとすることもなくなりますよ! どうぞご覧く…

房総スターマーケット

どこまでも続く田園風景・・・。 今日は房総スターマーケットに息子とふたりで行ってきました。 息子はこんなのんびりとした田舎が大好きで・・・。 今住んでいる袖ヶ浦は都会だと言い・・・。(笑) しかも大好きなブラウンズフィールドのブース(つきたて…

もう11月!

ネコも布団にもぐりこむ季節となりました。 先週は風邪をひいてダウンしていましたが、もう大丈夫! 足がとっても冷えるので、冷え取りを始めました。 天然素材の靴下を4枚重ね履き! これがすごく良くて・・・。 風邪も長引かずに済んだ模様です。 やっぱり…

たのしごと教室「スノードームをつくろう」

日曜日のことですが、たのしごと教室「スノードームをつくろう」を開催しました。 6人でワイワイガヤガヤ・・・。 空き瓶の中に写真を入れて、モミの木やヒイラギの葉っぱの飾りを添えました。 思い出の写真あり、好きなアニメのキャラクターあり、動物あり…

ココリビダヨリ10月号

お久しぶりです! もう10月も中盤なのですね〜。 早いわ〜。 ココリビダヨリ10月号、置かせていただいています。 今月から、マイチラシケースを用意しました。 透明のケースにレースのスタンプを押したり、マスキングテープでデコったりしています。 今回は…

たのしごと教室「プラ板のチャームでアクセサリーをつくろう」

今日はたのしごと教室でした。 プラ板でチャームを作ってストラップとネックレスを作りました。 いや〜子どもと一緒にものづくりをするのって楽しいですね〜。 エンボスヒーターでプラ板を縮めるのだけれど、いつのまにかその作業が手術ごっこになっていて、…

夢中になれること

息子が愛用しているギターです。 フェンダーのソノランというギターです。 私も少しは弾けるのですが、絶対に弾かせてくれません。 このブルー、ちょっとレトロっぽい色で、私もお気に入りのギターなのです。 ココリビダヨリ9月号にも書きましたが、息子は独…

ココリビダヨリ9月号

ココリビダヨリ9月号です。 袖ケ浦市中央図書館、長浦おかのうえ図書館、ベアーズさん、ゆかいなさかなさん、カラコロさんに置かせていただいています。 そして先日ブラウンズフィールドの稲刈りイベントに参加したのでカフェに置かせていただいています。 …

母のパワー

今日はフェイスブックでお友達になった袖ヶ浦市議会議員の佐藤れいこさんの事務所にお邪魔してきました。 佐藤さんは私の息子と同じ中2のお子さんをもつお母さんでいらっしゃいます。 全くの初対面だったのですが、パワー溢れる方でいらっしゃいました。 こ…

思春期は難しい

夏休みに帰省した時に見た花火です。 うっすら真ん中に写っているのが関門橋、向かって右が九州の門司、左が本州の下関。 写した場所は下関側。 競って上げているわけではないのですが、ついつい「今のは下関の方が勝ちよね!」なんて言ってしまいます。(笑…

作ること

猫のコハクが最近やたら私達のお腹に乗り、モミモミとマッサージをするのです。 帰省した時にペットホテルに預けた時かなり泣いていたようで、お迎えに言った時、かわいい声がかすれていたほどでした。 このモミモミは甘えているだけなのか、「モミモミしま…

AP(より良い親子関係講座)無料体験講座

9月12日(水)A.M.10:00〜12:00に袖ヶ浦市民会館にてAPの無料体験講座を開催します。 無料と言えども決して手は抜きませんっ!! そして本講座への参加を強要するものではありませんので、ご安心してくださいませ。 ぜひぜひご参加くださいね。

夏休みの思い出

お久しぶりです。 今日から9月に入りましたね。 8月は思いっきりお休みさせていただきました。 「今月は休むぞ〜!!」と自分の中で宣言していたので、ゆっくりと休むことができました。 今年の夏休みは子ども達がキャンプに行き、友達家族とディズニーラン…

ココリビダヨリ8月号

ココリビダヨリ8月号です。 8月のイベントはお休みします。 9月12日(水)にAP無料体験講座を開催しますので、ご興味のある方はぜひいらしてくださいね。 詳しくはHPをご覧ください。

お土産ばなし

昨日、子ども達がキャンプから帰宅。 ふたり同時にお土産ばなしをするので大変だったけれど、聞いていて私も思わず微笑んでしまう話しばかりでした。 私は4年連続でクロージングに参加しているけれど、今回は本当に感動して思わず涙しそうになりました。 特…

ネイチャーキャンプ2012

場のエネルギー(空気感)に敏感なうちの子ども達が安心して過ごせる数少ない(?)場所のひとつ、ブラウンズフィールドのネイチャーキャンプに兄妹揃って参加しています。 息子は4年連続参加のリピーター、娘は3年振り、2回目の参加です。 3年前、娘は最年…

たのしごと教室「プラ板でチャームをつくってアクセサリーをつくろう」

夏休みに入り、いつものメンバーが旅行×2人(うらやましい!)、お兄ちゃんの部活の試合の応援×2人(総体の時期だもんね)、風邪ひきさん×1人(早く治るといいね☆)で今日はおふたりさまの参加でした。 プラ板にスタンプを押すのに苦労していましたが(ぶれ…

ココリビダヨリ7月号

ココリビダヨリ7月号です。 袖ヶ浦市立中央図書館、長浦おかのうえ図書館、ベアーズさん、ゆかいなさかなさん、カラコロさんに置かせていただいています。 どうぞお手に取ってご覧くださいね。

プラ板チャーム

プラ板にスタンプを押して、ヒーターで熱を加えて縮ませてチャームを作りました。 いわゆるプラ板工作です。 次回のたのしごと教室で、このチャームを作り、その他に革やレースを使って色々なアクセサリーを作ろうと思っています。 あのプラ板がぐにゅぐにゅ…

触れること

アロマが大好きでレインドロップというフランス式メディカルアロマトリートメントの施術をしていたことがありますが、他人に肌を見せることに抵抗を感じる方が多いので、お手軽にアロマを感じていただきたいと思い、ハンドトリートメントを習得したいと思い…

APの輪

本日おふたりさまにAP講座修了証をお渡ししました。 APプラス私の体験で得たものをお伝えし、私を含めた皆でたくさんのことを学びました。 ぜひAPを実践し、今よりも更に、より良い親子関係を築いていただきたいと思います。 でも、決して実践して即結…

マツケンカレー

オリエンタル坊やのキーホルダー欲しさに応募したのに、こんなの当たりました。 これはひょっとしてレアものなのかっ。 明日はAP講座、おふたりさま最終回。 「終わるのが寂しい。。」とおっしゃっていただき、嬉しいのですが、私も同感でございます。 明…

再びたのしごと教室

先週風邪のため、参加できなかった小5の女の子が、どーしてもクッションを作りたいとのことで、本日急きょたのしごと教室でクッションを作りました。 とてもかわいいクッションができました♪ 実はたのしごと教室で子ども達に手仕事を教えるにあたり、ここで…

カウンセラー養成基礎講座修了

カウンセラー養成基礎講座全6回を受講し、本日修了証をいただきました。 本格的なカウンセラーを目指しているわけではないのですが、自然な流れで受講する事になったのでした。 いや〜、カウンセラーという仕事は奥が深いですね〜。 まずは自分自身を見つめ…