風の谷ファームで古民家壁下地塗り

実は昨日数年ぶりに花粉症の症状が。。。
鼻をぐじゅぐじゅさせながら、たのしごと教室をしたわけですが。。。
午後もかなり辛かったので、直感的にアロマオイル(ヤングリヴィング社)を選び、これまた直感的にティッシュに染み込ませ、鼻に差し込む・・・という荒業で、今朝はすっきり!
というわけで、先日古い壁を剥がした壁に下地塗りをしに、風の谷ファームへ行ってきました。



これが結構大変で。。。
身体全体を使うのですよ。。。
「古民家のカフェっておしゃれよね〜。」ってもうお気軽に言えない!
古民家を大切に使うことって、今ある形をこうやって人の手で丁寧に丁寧に改修していくこと。
ただの憧れじゃあ使えないってこと。


娘が裏にあったバケツの中を見て、「これサンショウウオの卵だ!!」と教えてくれました。
ファームの横では田んぼの区画整理をしていて、生態系の変化を調査している高校生たちが干からびかけていたサンショウウオの卵を見つけてバケツに入れたものでした。
これがサンショウウオの卵だと知っていた娘にも驚いたけれど、生き延びることができてよかった。