本当に教えたいこと


子どもってなぜか段ボールで何かを作りたがりはしませんか?
息子も小さい頃から段ボールで色々なものを作っていましたが、最近は段ボールでキャットタワーを作っています。
これが大きくなりすぎて、今じゃあ息子の身長よりも高くなってしまい、猫がもう少しで二階に上がれるくらいになっています。(うちはリビングが吹き抜けのため。)
この先、リビングがキャットタワーに占拠されるかも。。。


次回の子どもココリビたのしごと教室は何を作ろう・・・と考えたのですが、私が子ども達に本当に教えたいのは自然の中で遊んで、色々な驚きを発見したり、学んだり・・・ということなんだけどなぁ・・・とふと思いました。
山の中で秘密基地を作ったり、ピーピー豆(カラスノエンドウ)の吹き方や、サルビアとかおしろい花の蜜の吸い方・・・。
でも今、放射線の問題で、そんなこともできなくなりました。
それがとても悲しいです。


震災以来、宮沢賢治の「悲しみは力に、欲は慈しみに、怒りは知恵に導かれるべし。」の言葉が私の頭の中にあります。
今はこの言葉の意味を、子ども達に教えていくことが必要なのかも・・・と思いました。