責任感


今日娘の担任とのやり取りノートに、娘が先生に言ったことが書いてありました。
「先生、私達はかわいそうな子じゃないよ。来てない人達が自分の責任で来てないんだから、自分が困るんだよ。」
と言ったそうです。
登校しぶりのお友達に対しての先生の言葉に反応したようです。
先生は娘のことを思って言ってくださった言葉だったと思うのですが。。。


APでは責任感の定義は「選択をし、その結果を引き受けること」としています。
自分で自分のしりぬぐいをすることは、もっと良い選択ができるようになる、ということです。


日ごろから子ども達に「自分で決めてそうしているのなら、その結果も自分で引き受けてね。」と言っているからでしょうか・・・。
娘はそれをきちんと理解しているようです。
また、私の言葉が娘を通してお友達に伝わるといいな・・・と思います。