今月の色々


まずは息子が中学生になりました。早いものです。もうまともな写真は撮らせてくれません。。。まぁブログにはちょうど良いのですけど(笑)

それにしても桜は良いですね。日本が今どんなに辛い時期であっても人々のココロを癒す桜は咲くのですから。

そういえば小5になった娘が学校で八重桜を摘んできました。ただいま「桜の塩漬け」を仕込中です。桜茶をいただくのが今から楽しみです。

今月の大人ココロ♥リビングは少人数でワークしました。中身の濃いワークとなりました。私自身、どこに自分の心理的反応がでているかわかっているだけに「あ〜やっぱり。」となって思わず苦笑い。「気づく」まではいっても「変わる」までにはなかなか。。。要久子さんのセッション、といったところかな。でもワークに参加して「気づく」ことも大切なのです。そこからが始まりなのですから。


さてさて子どもココロ♥リビングの方はまた楽しいワークでした。小4の女の子3人プラスうちの娘。小4女子たちはヘンプのブレスレット、娘はポンポン鳥さんをつくりました。3人ともブレスレットはすぐにできて、「もうひとつお母さんのをつくる。」と言って2本目は慣れた手つきでつくっていました。そして最後はひとりひとりが作品の名前を発表して皆で大きな拍手をして終了。おまけにトランスパレントスターをつくりました。窓に持っていくと皆「わ〜。」という声。太陽の光で素敵な模様が浮かび上がります。作品も素敵だけれど、それを大切に持っている皆の手もなんだかかわいい。娘のつくったポンポン鳥さんは頭の上。みんな来月はこれをつくってみたいようです。お楽しみにね。


来月の大人ココロ♥リビングは5月13日(金)、子どもココロ♥リビングは5月22日(日)の予定です。皆さんのご参加をお待ちしております。