5月の子どもココロ♥リビング

さてさて今月は5人(4年生&5年生)の参加がありました。
今回みんなでぽんぽん鳥さんをつくりました。
かなり色選びに時間をかけていましたが、常連さんはやはりいつもと同じような色目になっています。
本人達は気がついていないようでしたが(笑)。

かわいい小鳥さんのできあがり。
毛糸針で毛糸を通していくのが少々難しかったようですが、ぽんぽんを丸く散髪していくのは楽しかったようです。


おまけのトランスパレント。
今回は子どもたちの方から「2種類の色を使ったらどうだろう。」と提案がありました。すごいすごい。
太陽の光にかざすと「うわ〜。」「同じ形でも見え方がちがうね。」の声。
そうそう、これが「センス・オブ・ワンダー」(神秘さや不思議さに目をみはる感性)。


最後に作品に名前をつけて拍手で終わり。
そこで「どうしていつも名前をつけるの?」と質問されました。
「犬とか猫を飼う時に名前をつけるでしょ。それはかわいがりたいっていう気持ちがあるからじゃない?自分でつくったものも同じ。名前をつけるとかわいくて大切にしたくなるじゃない?」
と答えると、「そりゃそうだ。」と納得してくれました(笑)。

次回の子どもココロ♥リビングは6月19日(日)です。